働きやすい会社・職場とは?

働きやすい会社・職場環境を考えるうえで、これだけは抑えておきたいチェック項目をまとめました。 成功する就職・転職は、職場に満足し、仕事に燃えて、いい仕事が出来るかどうかにかかっています。 当サイトが、訪れてくださった皆様の転機に、少しでもお役に立てば幸いです。

職場の雰囲気

働きやすい会社は活気があり、働き甲斐があります。業績が良く、幹部、従業員は明るく、活き活きと働いています。 反対に従業員が萎縮した雰囲気で、上役や経営者の顔色ばかり気にしているような会社は働きやすいといえません。

また不況期に入ると、よくリストラをするような会社も働きやすいとは言えないでしょう。大手企業の中でも少なくないので留意しましょう。

公正な評価基準

働きが正当に評価されないようでは働きやすい会社といえません。 昇進制度が同族優先でなく、実力主義で登用する仕組みになっているような会社は伸びている会社が多いです。

建前では実力主義を標榜していても、現実には、公私混同型の納得しにくい人事をしているような企業は要注意です。

社員教育の充実

社員教育に力を入れている会社は社員の能力レベルが高いです。社員にとっても自身のスキルアップ支援になりますので、働きやすい会社だといえます。

反対に社員教育への投資を渋り放任している企業は、社員の能力レベルが明らかに劣ります。教育制度などが充実しているかどうかも重要なポイントです。

福利厚生の有無

社会保険や雇用保険など、一般的なものが揃っているかは重要です。最近では、退職金制度がない会社も増えてきていますので、福利厚生も大切な確認項目です。

特に外食産業をはじめとするサービス業は、福利厚生が整備されていない会社もあるので、入社後に苦労しないためにも事前に確認しておきましょう。

社内の管理体制

「社内間の連絡が悪い」「電話をたらい回しされる」など、社内間の連絡がスムーズに取れない会社は管理体制を注意してみる必要があります。 「職場の掃除が不十分で汚れが目立つ」「整理整頓が悪い」といった場合も同様です。

管理水準の低い企業には、計画性に乏しく、改善されないままムダを繰り返してロスを発生させているケースが多々あります。 このような環境下では利益を蓄えることが難しく、経営基盤の安定は望めないでしょうし、会社の成長発展も期待できないでしょう。

3年以内の離職率

離職率が高い業界は、その原因をよく調べるようにします。また人気のある会社のなかにも離職率の高い会社がありますから、就活時には離職率やその原因をよく調べておきましょう。

離職する主な原因としては、「仕事がきつい」「残業時間が多い」「ノルマに追われる」「飛び込み訪問の営業が辛い」「志望職種につけない」「不得手な仕事の配属になった」などが挙げられます。

結局のところ、これらは求職者の調査不足によるところが大きいのですが、就職情報サイトなどでは、企業にマイナスになる情報はなかなか得ることができません。このため、四季報、業界新聞、一般紙、経済紙などや、OB・OG訪問、販売店、ユーザーなどを通して、幅広く情報を集めることが大切です。

ただし、仕事が厳しいからといって、すべての人に悪いとはいえません。高収入を求める人、出世心や好奇心が強い人などは、自ら進んで働いています。飛び込み訪問も平気で、ノルマも苦にならないという人たちです。そして、こういう社員が多い会社は、伸びるケースが多いのも事実です。

「働きやすい会社」調査ランキング

日本経済新聞社が主要企業を対象に毎年実施する調査です。その名も「働きやすい会社」調査ランキング。ビジネスパーソンが働きやすい会社の条件として、何を重視するのかを加味し、配点を決定しています。毎年変動するランキングですが、企業の人事や労務制度の充実度で、高い評価を得た企業が上位にランク・インしています。

年度別でみる「働きやすい会社」調査ランキング一覧

△ ページの先頭へ △